All posts by owner_adviser

(終了しました)【2023年4月23日(日)14:00~16:30】終活セミナーin金沢 『これからの終活を考えてみませんか』

終活セミナーin金沢 『これからの終活を考えてみませんか』

 

【開催日時】2023年4月23日(日)14:00~16:30
※申込締切:2023年4月20日(木)

 

【会場】金沢市文化ホール 第5会議室

 

 

第1部:変わっていく供養のかたち~今、あなたが亡くなったとしたら~

直葬や樹木葬、散骨に手元供養などが珍しくなくなりつつありますが、御先祖が大切にしてきたこれまでの供養もしっかりと理解した上で、どのように供養していくか考えてみましょう。

 

【第1部 講師】

 

道 宜寛 氏

浄土真宗大谷派僧侶

終活アドバイザー

2011年より実家である光明寺の手伝いを始める。
終活アドバイザーとしての講演は今回が初めて。僧侶という立場で終活に関わっていきたいと考えている。

 

 

第2部:自分らしく生きるために~キャリアコンサルタントだから伝えられる生き方とは~

キャリアコンサルタントとしての経験から、これからの人生をどう生きていったらいいかをお伝えします。

 

【第2部 講師】

 

稲谷 暁浩 氏

キャリアコンサルタント

産業カウンセラー

心理相談員

終活アドバイザー

サラリーマン時代に取得した「人に関わる資格」を活かして、定年後ボランティアで高齢者や若者の生きづらさに寄り添う活動をしている。

第3部 エンディングノートを活用して自分らしく生きる

エンディングノートとはどういうものか、書くことで
どのようなメリットがあるかをお伝えします

 

【第3部 講師】

 

山田静江 氏
NPO法人ら・し・さ副理事長 終活アドバイザー
ファイナンシャルプランナーとして活動する中で、
終活とエンディングノートの必要性に気づき、
20年以上にわたり、その普及活動を行っている。
終活関連の執筆、監修多数あり。

 

 

【参 加 費】
一般: 2,000円(エンディングノート付) 

終活アドバイザー協会 会員:1,000円(ら・し・さノート®をお持ちください)

 

【募集人数】30名
・先着順 定員に達した場合は締め切りさせていただきます。

 

【主     催】 NPO法人ら・し・さ終活アドバイザー協会

※オンライン配信・録画配信はありません

 

【当日ご準備いただきたいもの】筆記用具
※終活アドバイザー協会会員は「ら・し・さノート」をお持ちください。

 

【ランチ会】

会場周辺でランチ会を行う予定です。場所と時間は、後日参加者のみ連絡を行います。

参加ご希望の場合は、イベント申込と一緒にお申込みください。

 

お申し込みは↓こちらから(NPO法人ら・し・さのページに移動します)

【金沢会場】これからの終活を考えてみませんか(終活セミナーin金沢)

 

(終了しました)【2023年4月15日(土)14:00~16:50】終活講演会in大阪 『より充実した人生を送るためのヒントが得られるセミナー』

終活講演会in大阪 『より充実した人生を送るためのヒントが得られるセミナー』

 

【開催日時】2023年4月15日(土)14:00~16:50
※申込締切:2023年4月13日(木)

 

【会場】エル・おおさか 7階708号室 

 

終活講演会では、さまざまな終活の分野についてわかりやすくお伝えしています。

終活アドバイザー以外の方も受講できます。

 

 

第1部「障害年金と障がい児の親の終活について」

 

障害年金とはどんなものかをお伝えすると共に、障害年金を収入の柱とする障がいのある方のマネープランを紹介。

障がいのある方の親の終活のポイントや、利用できる制度について解説いたします。

 

【第1部 講師】

 

久保田 あきみ 
ら・し・さ会員、終活アドバイザー、FP認定者、
社労士FP事務所 チャレンジド・ガーディアン社会保険労務士
大阪府吹田市で2016年開業。
知的障がい児の母であり、障害年金専門の社労士として、
FPとして障がい者とその家族の家計相談に従事。
全国の障がい者福祉施設等で講演。

 

 

第2部「家の終活、モノの終活、私の終活 」

 

自分自身や周りの人が亡くなった際に、残された人々に迷惑をかけずにスムーズに対処できるように、「家」「モノ」「私」の準備や計画を伝授いたします。

 

 

【第2部 講師】

 

安本 貴子
ら・し・さ会員、終活アドバイザー、
CFP®認定者 、宅地建物取引士、証券外務員2種
「やすもとFP事務所」は、お客さまに役立つ提案を信念として開業し、無駄を省いたわかりやすい提案を行っています。
資産運用や相続対策などを得意とするFPです。

 

【参 加 費】
一般: 2,000円(エンディングノート付) 

終活アドバイザー協会 会員:1,000円(ら・し・さノート®をお持ちください)

 

【募集人数】50名
・先着順 定員に達した場合は締め切りさせていただきます。

 

【主     催】 NPO法人ら・し・さ終活アドバイザー協会

※オンライン配信・録画配信はありません

 

【当日ご準備いただきたいもの】筆記用具
※終活アドバイザー協会会員は「ら・し・さノート」をお持ちください。

 

【ランチ会】定員14名

※ランチ会は満席になり締切りました

終活アドバイザー協会会員限定で、会場周辺でランチ会を行う予定です。場所と時間は、後日参加者のみ連絡を行います。

 

お申し込みは↓こちらから(NPO法人ら・し・さのページに移動します)

【大阪会場】より充実した人生を送るためのヒントが得られるセミナー(終活講演会in大阪)

 

(終了しました)【東京会場】【2023年4月1日(土)14:00-16:30】おひとりさまの終活と支援(“ら・し・さ”の終活講座 第52回)

 今回の終活講座は「おひとりさまの終活と支援」です。
 東京都内を中心に、おひとりさまサポートを事業として行っている講師に、現状とその対策などを伝えていただきます。

 

【こんな方におすすめです】
 ・おひとりさまの終活に興味がある方
 ・おひとりさまの終活サポートを事業として行っている方、行おうとしている方

 

【セミナー】
第1部「おひとりさまのリスクと終活」
第2部「おひとりさまの契約と支援」

 

【開催日時】

2023/4/1(土)14:00-16:30

申込締切:2023/3/30(木)

 

【会場】ワイム貸会議室お茶の水 お茶の水ユニオンビル4階 Room B

またはオンライン(終活アドバイザー協会会員のみ)

 

【参加費】5,000円(会員は3,000円)

※会場受講:当日受付にて現金でお支払いください

※オンライン受講(会員のみ):

会員ログインの上、会員専用ページ、イベント情報からPeatix内のページ案内に従ってお支払いください

 

【タイムテーブル】
 13時40分~:開場

 14時00分~16時20分:セミナー
  第1部:14時~15時5分
  第2部:15時15分~16時20分
  (多少、時間がずれる可能性があります)

 16時20分~30分:質疑応答 次回セミナーのご案内など

 

 

【第1部 講師】
大和 泰子(やまと やすこ) ら・し・さ会員
      
【プロフィール】
一般社団法人 包括あんしん協会 代表理事、株式会社 WishLane 代表取締役
おひとりさま終活士、終活アドバイザー
CFP®(ファイナンシャルプランナー)、高齢者住まいアドバイザー®

独りで誰にも看取られず亡くなる人を何人か見送った時、幼少の頃の孤独だった気持ちと重なり

「独りの不安を安心に替えてあげたい。私はその為に生まれてきた」と思いました。
大学卒業後、証券会社入社。

その後大手生命保険会社の営業職で全国新人賞を受賞。

2000年にFPとして独立。

ライフプランと保険コンサルティングをのべ5800件の実績。

実務経験から、お金の準備だけでは、安心して生きていけない現実を目の当たりにし、おひとりさまの支援事業を立ち上げる。
おひとりさまの「身元保証」「住まい」「死後整理」」のトータルサポートを行なっている。

「おひとりさま終活士資格講座」の事業を2022年スタートし、一人でも苦しむおひとりさまを減らす為活動中。

「おひとりさまの終活」「おひとりさまの住まい」など金融機関、地域自治体等でセミナー講師としても活躍中。

 

【第2部 講師】
土屋 福美子(つちや ふみこ) ら・し・さ会員

【プロフィール】
おひとりさま終活士、終活アドバイザー、AFP(ファイナンシャルプランナー)、
不動産後見アドバイザー、高齢者住まいアドバイザー

東京都豊島区生まれ、外資系航空会社勤務後、大手生命保険会社営業を経てFP(ファイナンシャルプランナー)として独立。

2006年にライフプランサポートを行う株式会社WishLaneを設立。

延べ6000件以上の保険コンサルティングの実務経験から今後の超高齢化時代に向けて、保険だけでは安心して生きていくことが難しい時代になると感じ、2016年終活・おひとりさま支援の一般社団法人包括あんしん協会を設立。

一人暮らしの方の生前から逝去後の後世への引継ぎ終了までのトータルサポートを行っている。

金融機関や地域自治体等で「これからの人生の生き方や希望が明確になった」と一般参加者から好評の「生き、活き終活セミナー」講師としても活躍中。
2022年からはオンライン資格「おひとりさま終活士」講座の講師や一般社団法人包括あんしん協会の理事として様々なおひとりさまの相談を受け不安や悩みごとの解決に尽力を惜しまず活動している。

 

 

【申し込み方法】

オンラインにて受講をご希望の会員は、会員専用ページからお申し込みください。

 

↓会場にて受講をご希望の方はこちらからお申し込みください↓

(NPO法人ら・し・さのサイトに移動します)

 

おひとりさまの終活と支援(“ら・し・さ”の終活講座 第52回)

 

2021年3月~4月ご入会の会員様へ:更新のご案内をお送りいたしました

2021年3月~4月ご入会の会員様へ、更新のご案内をお送りいたしました

下記2点のご提出と年会費の納入をお願いしております。

 

《提出物》
1.更新申請書
2.更新テスト(解答用紙)

※テスト結果について:資格更新テストは60点以上で合格です。

正答・配点等は非公開となっております。

採点結果および解答解説はお送りしませんので、あらかじめご了承ください。

 

《合格だった場合》
ライセンス期間を更新した会員証・認定証をお送りいたします。

 

《不合格だった場合》
残念ながら不合格だった場合でも、何度でも資格更新テストに再チャレンジできます。紙で提出の場合、約1週間後に再提出用の資格更新テストと封筒をお送りしますので、テキストや問題集をよく復習したうえで、もう一度テストを受けましょう(テスト問題は初回と同じです)。

 

年会費 : 6,000円 ※更新に際して年会費以外の費用は不要
納入方法: 下記①または、②にて納入

 

<年会費(6,000円)のお支払い方法>

①オンライン支払い

②銀行振込

があります。ご都合の良い支払い方法をお選びください。

なお、お支払いの際の手数料(振込手数料など)はご負担ください。

 

①オンライン支払い

終活アドバイザー協会ホームページ>会員ページ>会費および各種手数料のお支払い>年会費(非課税)お支払い

※お支払い方法は次の7種類の中からお選びいただけます。
・クレジットカード
・コンビニ決済
・PayPal
・auかんたん決済
・ドコモ払い
・ソフトバンクまとめて支払い
・楽天ペイ

 

②銀行振込

 

銀行名 :りそな銀行
支店名 :東京中央支店(支店番号593)
口座種別:普通
口座番号:6133908
口座名義:(トクヒ)ラシサシュウカツアドバイザーキョウカイ

 

※「振込人名」には、会員登録している氏名を記載してください。

 

会員登録している氏名と異なる名義で振込みされた場合は、以下のURLよりお問い合わせください。
https://shukatsu-ad.com/contact/

 

尊厳死と安楽死~リビング・ウィルと「ら・し・さノート®」の役割 ④諸外国の法制度を解説(終活のお役立ち情報No.128)

会員ページ「知ろう、学ぼう、調べよう」では、皆さまの活動に役立つ情報を公開しています。

 

4回シリーズ「尊厳死と安楽死~リビング・ウィルと『エンディングノート』の役割」

 

4回目は諸外国の法制度を解説します。

①②③とあわせ、尊厳死・安楽死の現状と課題について理解を深めるためにお役立てください。

 

会員ページにログイン→「知ろう、学ぼう、調べよう」からお読みください。

尊厳死と安楽死~リビング・ウィルと「ら・し・さノート®」の役割 ③日本での法制化と終末医療・ケアの決定プロセスのガイドライン(終活のお役立ち情報No.127)

会員ページ「知ろう、学ぼう、調べよう」では、皆さまの活動に役立つ情報を公開しています。

 

4回シリーズ「尊厳死と安楽死~リビング・ウィルと『エンディングノート』の役割」

 

3回目は「日本での法制化と終末医療・ケアの決定プロセスのガイドライン」です。

 

会員ページにログイン→「知ろう、学ぼう、調べよう」からお読みください。

2022年3月~4月ご入会の会員様へ:ご継続のご案内をお送りいたしました

2022年11月~12月ご入会の会員様へご継続のご案内をお送りいたしました。

ご案内状をご確認いただき、ご不明な点がございましたら「お問い合わせ」からご連絡ください。

 

 

<年会費(6,000円)のお支払い方法>

「オンライン支払い」と「銀行振込」があります。ご都合の良い支払い方法をお選びください。

なお、お支払いの際の手数料(振込手数料など)はご負担ください。

 

1.オンライン支払い

 

終活アドバイザー協会ホームページ>会員ページ>会費および各種手数料のお支払い>年会費(非課税)お支払い

 

※お支払い方法は次の7種類の中からお選びいただけます。
・クレジットカード
・コンビニ決済
・PayPal
・auかんたん決済
・ドコモ払い
・ソフトバンクまとめて支払い
・楽天ペイ

 

2.銀行振込
振込先口座は下記の通りです

 

銀行名 :りそな銀行
支店名 :東京中央支店(支店番号593)
口座種別:普通
口座番号:6133908
口座名義:(トクヒ)ラシサシュウカツアドバイザーキョウカイ

 

※「振込人名」には、会員登録している氏名を記載してください。

 

会員登録している氏名と異なる名義で振込みされた場合は、以下のURLよりお問い合わせください。
https://shukatsu-ad.com/contact/

 

 

 

(終了しました)【2023年3月11日(土)13:40~16:40】終活講座in仙台  『ら・し・さノート®を活用しよう!』

終活講座in仙台  『ら・し・さノート®を活用しよう!』

 

【開催日時】2023年3月11日(土)13:40~16:40
※申込締切:2023年3月8日(水)

 

【会場】トークネットホール仙台(仙台市民会館) 第1会議室

 

終活の専門家集団である“ら・し・さ”では、エンディングノートの活用、書き方、大切さを、わかりやすくお伝えしています。

終活アドバイザーの方はもちろん、終活アドバイザー以外の一般の方も受講できます

ぜひ、ご参加ください。

 

第1部「遺される家族のために終活を考えてみませんか~相続と終活~」

【第1部 講師】
目黒 信宏氏
終活アドバイザー、司法書士、行政書士、宅建士
令和元年12月宮城県司法書士会登録
同月、全国展開の司法書士法人キャストグローバル入所 現在に至る

 

第2部「ら・し・さノート®を使ったセミナーの仕方をお教えします」

【第2部 講師】

高伊 茂氏 
終活アドバイザー、CFP®、社会保険労務士NPO法人ら・し・さ理事、帝京大学非常勤講師、
53歳で信託銀行を退職し、「お客様の隣で一緒に考える相談相手」および「年中無休の精神」をモットーに、中立な立場のFPとして独立。国内各地で、ライフプラン・セミナー、年金、相続、信託、終活(エンディングノート)などの講師、執筆・監修を手がけている。
著書:『定年を楽園にする仕事とお金の話』(ぱる出版)ほか

 

【参 加 費】
一般: 3,000円(ら・し・さノート®付) 

終活アドバイザー協会 会員:2,000円(ら・し・さノート®をお持ちください)

 

【募集人数】20名
・先着順 定員に達した場合は締め切りさせていただきます。

 

※ランチ会を開催いたします 

11:00集合 エスパル仙台にて 会費(1,500円前後) 

定員:10
当日は希望者によるランチ会を開催します。参加希望の方は、講座と同時にお申込みください。詳細は希望者にお知らせします。

 

【主     催】 NPO法人ら・し・さ終活アドバイザー協会

※オンライン配信・録画配信はありません

 

【当日ご準備いただきたいもの】筆記用具
※終活アドバイザー協会会員は「ら・し・さノート」をお持ちください。

 

お申し込みは↓こちらから(NPO法人ら・し・さのページに移動します)

【仙台会場】ら・し・さノート®を活用しよう!(終活講座in仙台)